本郷マサシのお金のコラム

知っててお得なお金の情報、初心者にもおすすめの資産運用法などをお届けするお金のコラムです!

皆の憧れタワーマンション!タワマン都市伝説を信じる?

ご挨拶

はじめまして!

元銀行員で資産運用情報サイト「マネしたい!だれでも資産運用 ~初心者向けおすすめ資産運用・投資サイト~」を運用する本郷マサシ、40歳です。二児のパパもやってます。

資産運用は20代の頃から色々挑戦。
今はヘッジファンドを中心としたポートフォリオに落ち着いて、ほぼプロ任せで投資をしてますが、今までの経験や得た情報をもとに日々資産運用関連の情報を発信してます。


が‥、もっと色々アウトプットしたいことがあるんです(笑)

お金のニッチな情報とか、うんちくとか‥ わざわざ調べたりはしないけど、「へ~そうなんだ~!」みたいなプチ新鮮な情報をお届けしたいなと思って、はてなブログさんを利用させて頂くことにしました。

いつ皆さんの興味のある話題がひょっと出てくるかも知れないので、是非、読者登録お願いします(笑)

 

 

タワマン都市伝説知ってますか?

突然ですが、みなさんはタワーマンションに住んでみたいですか(笑)?

f:id:MasashHongo:20200709152909j:plain

実際に住んでるよ、という方もいると思いますが。

 

僕はちなみに都内の結構利便性のよい区に住んでるんですが、タワマンではないです。

正直タワマンあこがれます(笑)

それで暇があるときにカチカチ調べたり‥

 

でも、タワマンって結構ネガティブな都市伝説がウワサされてたりするんですよね。初めての記事でふさわしいかは別ですが(笑)、今日は、興味本位、野次馬根性丸出しで検証してみた内容を書いてみます。

タワマンの都市伝説は、果たしてやっかみからくるただのデマでしょうか、それとも当たらずとも遠からずなのでしょうか‥

 

都市伝説その①:恐怖のタワマンカースト

タワマン都市伝説で最もよく聞かれるのが、「マウンティング神話」です。タワマン住民たちのドロドロとした人間模様を描いたドラマ「砂の塔」が大ヒットしたのは4年前。

 

5千円の強制参加ランチ、ゴミ出しの時にもしっかりメイク、低層階住民に対する見下した振る舞い、さらに階数の違いによるカーストは子どもの学校に持ち込まれ‥。

怖い‥(笑)

 

ドラマは大げさにしても、「低層階だとエレベーターのボタンを押すのが恥ずかしい」「高層階の住民はみんなセレブに見える」といったことはあるようです。

 

ただし、住んでる場所や住まいの立派さを他人と比較して虚栄心を満たす、逆に卑屈になるのは人の性でよくある話、何もタワマンだけに限るものではないですね。

 

最近の傾向として23区内のタワマンを選ぶのは、「パワーカップル」と呼ばれる高年収共稼ぎ夫婦が多いようです。仕事も子育ても忙しく、仕事場までのアクセスも抜群のタワマンを選ぶんだとか。夫婦ともに忙しく、平日は留守にしてますから、近所づきあい、ましてやマウンティングに精を出す暇はないでしょう。

 

「タワマンカースト伝説」は、大部分が専業主婦だった昭和時代の残像が作り出した「空想ドラマ」というのが本当のとこじゃないでしょうか。

 

都市伝説その②:タワマンは地震に弱い

NYセントラルパークを見下ろす432パークタワーは地上89階426m、高尾山(標高599m)にも引けを取りません。432ほどではないにしても、都心タワマンも200mクラスの高さを誇ります。

反面で、気になるのが地震地震大国ですからね。

 

一般的なマンションは、梁や柱などの躯体構造を頑丈に作ることで地震に備えています。いわゆる耐震構造。建築基準法の耐震基準は、阪神大震災クラスの地震に襲われても主構造部の倒壊・損壊が起きないレベルを目指しています。

 

ただし耐震構造では、地震による揺れそのものを防げない。とくに高層階ほど揺れが激しくなるので、背の高いマンションは要注意です。最近は、長周期振動が話題になっています。振幅の大きな揺れが、高層階を襲うのです。

 

そこでタワーマンションの多くは、長周期振動への対策として、免震構造、つまり基礎部分に免震装着して振動そのものを吸収しています。だから揺れに「耐える」だけではなく、「免れる」ことができるんです。

 

免震装置は、激しい揺れを緩やかに変えるアイソレーターと、揺れそのものを吸収するダンパーで構成されていますが、ちなみにダンパーには、ゴム・鉄板を重ね合わせた鉛プラグ入り積層ゴムダンパーなどが使われますが、最近はゴムを使わず剛性を強化した「鋼鉄製ダンパー」も登場しています。

 

免震構造の効果は、既に実証済み。震度7を記録し甚大な被害をもたらした熊本地震でも、免震装置を施した建物の被害は家財も含めて軽度にとどまり、花瓶すら倒れなかった建物もあるそうですよ。素晴らしい技術の進歩!

 

都市伝説その③:タワマンは修繕費が高い

高層階用エレベーターの補修、高層ゆえに足場が使えない工法、ジムやプールなどの共用施設保守‥確かにタワマンの修繕費がかさむのは事実です。「修繕できず廃墟化するタワマンが現れる」などと吹聴する記事も流れています。

 

ただし、タワマンは高層建物ゆえに多くの住民が管理費を負担するので、住民1戸あたりの管理費(修繕費含む)はそれほど高くありません。一般のマンションにおける㎡当たり管理費が200円台なのに対しタワマンは350円ですが、充実した居住環境・ユーティリティーを考えれば、納得できる金額ですよね。

 

タワマン都市伝説まとめ

タワマンの都市伝説は、いずれもフェイクニュースかなと僕は解釈しました。

一方で緑地など充実した共用施設・リセールバリューなどは魅力で、将来機会があればやっぱり僕もタワマンに一度は住んでみたいです。

でもタワマンの資産価値って本当に上がり続けるのかな‥

長くなったので、次回!